PlayGround Article デザイン レイアウト④【フルスクリーンレイアウト】 kyunkyun 2018年11月17日 Created with Sketch. 0 Created with Sketch. 83 **フルスクリーンレイアウト**  画面全体を用いた演出や特別なUIに向いているレイアウトである。 * **メリット** ①大胆、斬新なレイアウトが可能 全画面をナビゲーションエリアとして使用するので、スプリットレイアウトを取り入れたり、背景画像を使用したナビゲーションを作ることができる。 ②レスポンシブとして機能しやすい もともとスマホでは表示領域が狭いためフルスクリーンナビゲーションがほとんどである。モバイルファーストの流れの中で、スマホで主流だったフルスクリーンナビゲーションをPCでも採用するようになった。PCでもフルスクリーンナビゲーションであるため、ブレイクポイントで小難しいレイアウト変更をあまりすることなくレスポンシブ表示の移行が可能。 * **デメリット** ①ナビゲーションの中身が見えない この議論は以前からありますが、クリックするまで中身が見えないのは、ユーザビリティとしてはデメリットである。 ②ナビゲーション開くボタンがわかりにくかったらユーザーが直帰してしまう フルスクリーンナビゲーションを開くボタンとしては、ほとんどのサイトがハンバーガーメニューを使用している。ハンバーガーメニューであれ、違うものであれ、その位置やサイズ、背景とのコントラストによってはとてもわかりにくいサイトがある。そうなるとユーザーがサイトを回遊することなくさってしまう。 [24 hours for a resourceful future](http://www.24hours.earth/en/home) [Peter Van Alphen](http://www.petervanalphen.com/en/intro/)