PlayGround Article ノウハウ wixを使ってみて yuya 2018年11月29日 Created with Sketch. 0 Created with Sketch. 78 いまシガテックの事業でホームページのデザインをつくるのに[Wix](https://ja.wix.com/)を使っています。これに触れてみてまだ一週間程度ですがどんな感じかわかってきたのでそれについて記事にしようと思います。 # Wixとは Wixは実際にコードを打たなくてもホームページを作れるもので初心者でも簡単にホームページを作成することができます。何種類かのテンプレートがあり、それをそのまま使って言葉を変えるだけでも十分なホームページになります。また、いくつかの部品をホームページに入れて本格的にデザインすることもできます。 # Wixとコードを打つことの違い 最近までホームページをコードを打って作っていたのでそれとの違いをWixが使いやすい点と使いにくい点について話していこうと思います。 ## 使いやすい点 ### 形になっているものを配置するだけ いくつかのピースを持っていてそれを「ここがいいかな」的なノリで配置するだけなので、まず「なんでこれが反映されないんだ」ってことはないと思います。形になっているものっていうのは、ボタン、画像、お問い合わせホームなどたくさんあります。 ## 使いにくい点 ### 上のものや隣のものとの調整がしずらい コードを打っていればmarginとかで調整できると思いますが、Wixにはmarginとかはありません(多分。あるなら教えてください。)Wixには形のサイズと上から見てどこにあるのかは出してくれるので、そこを見ながら調整しています。 ### 予約ページが制限されている これは今のところ感じていることです。変え方はいくらでもあると思います。今考えているのはWixの予約テンプレートを使わないことです。変わるかもしれません。これは志賀高原観光協会のページとの接続が必要なので要相談です。 # 最後に ひとまず感じていることはこんなところです。まだ触れてみて時間が経っていないので今後わかってくるいいとこややりずらいとこが見えてくると思います。その時はまた記事にしようと思います。