PlayGround Article デザイン レイアウト③【スプリットレイアウト】 kyunkyun 2018年11月17日 Created with Sketch. 0 Created with Sketch. 91 **スプリットレイアウト**  スマホの普及により、スマホ中心のwebサイト設計が主流となった。縦長のスマホ向けにデザインされたwebサイトを横幅の広いPCで表示させると、横幅が余ってしまう。無理やり横に広げると、画像の表示比率の違いで見え方が違ってきてしまう。この問題を解決するレイアウトがスプリットレイアウトである。横長の画面を左右に分割することで、縦長の表示城域を作ることができる。 * **メリット** ①無駄なくスペースを活かせる ②各コンテンツで統一したデザインでなくてもはまりやすい ③クリエイティビティを表現しやすい * **デメリット** ①視線誘導がしづらい 左右で二画面ある状態なのでレイアウトによっては視線誘導がしづらくなり、情報が読み取りづらくなる。 ②見ていて疲れる これは上の視線誘導にも関係するが、一度に多くの情報を読み解くため見ていて疲れやすい。 [stria clinic](https://stria-clinic.com/) [OTANIJUN.](http://otanijun.com/) [東京農業大学](https://www.nodai.ac.jp/) スプリットレイアウトがまとまっているサイトを発見したので載せておく。 [見ていて楽しい!スプリットスクリーンレイアウトの特徴と参考になるまとめサイト](https://webdesign-trends.net/entry/1511)